駐車台数とサイズを決める-高さ編-

カーポートの選び方駐車台数とサイズを決める高さ編カーポートの選び方

所有する車は、その人よって所有している車の種類は大きく違いがあります。
小回りの利く軽自動車から、アウトドアで大活躍のSUV。
横幅も違えば奥行、そして高さが全く違います。

所有する車にあった高さ選び

カーポートはどのメーカーも基本的には普通乗用車やミニバンの駐車を想定した高さに設定されています。大型車や、車の上にルーフキャリアを載せている車にはハイルーフ車に適したカーポートを選ぶことが大切です。

今回も定番2社のカーポートで高さを比較していきましょう。
また、カーポートは雨水などを流すため勾配がつけられています。
ここでご紹介する高さは、カーポートの一番手前の柱の下から地面までの高さです。

高さ寸法比較表

カーポートST
(LIXIL)
標準柱2,300mm
ロング柱252,500mm
ロング柱303,000mm
ソルディーポート
(LIXIL)
標準柱2,300mm
ロング柱252,500mm
ロング柱303,000mm
ジーポートPro
(YKK AP)
H24(標準)2,355mm
H252,500mm
H303,000mm
エフルージュ
(YKK AP)
H22(標準)2,190mm
H232,335mm
H282,800mm

LIXIL製品はカーポートSTとソルディーポート共に、【ロング柱25】標準柱+200mm、【ロング柱30】標準柱+700mmと統一されています。

対してYKK AP製品はシリーズごとに少しずつ高さが違います。
ジーポートは【H25】標準柱+145mm、【H30】標準柱+645mm、
エフルージュは【H23】標準柱+145mm、【H28】標準柱+610mmに設定されています。

また、車本体の大きさも重要ですが、車によって荷物の出し入れに伴うトランクの開閉なども考慮する必要があります。所有されているお車のサイズに合わせて高さを選ぶようにしましょう。

現地調査・お見積り無料!
↓お問い合わせはこちらから↓
お問い合わせメールフォーム
Instagram随時更新中!
Instagramはこちらから
Pinterestで施工写真更新中!
Pinterestはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました