お知らせ 店舗の夏季営業時間について 平素より当ウェブサイト「エクステリア激安館」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。株式会社ライフスタイル東支店の下記営業時間についてお知らせいたします。【夏季営業時間】2023年3月26日(日)より変更■営業時間平日(月~土) 9:00~18:00 日・祝日 9:00~17:00※日・祝日につきましては予告なく営業時間が変わる場合がございます。予めご了承ください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 2023.03.19 お知らせ全て
カーポートの選び方 カーポートの屋根材の種類と特徴 カーポートの屋根はどれも同じかと思われがちですが、実は全然違います。特に積雪量の多い北海道では耐荷重性のある屋根材が重要となります。【スチール折板】耐荷重遮熱性に優れており、雪が多い札幌市でも安心。【ポリカーボネート板】同じ厚さのガラスの約200倍、アクリルの約20倍の強度を持つポリカーボネート製の屋根材。日差しをとりこめるので屋根の下でも明るい。【ポリカ折板】ポリカーボネートを波板にした屋根材。スチール折板と組み合わせて活用します。 2023.03.19 カーポートの選び方
全て モクプラボードのサンプル! タカショーの木目調の樹脂製フェンス「モクプラボード」。お手入れが簡単で、腐食の心配もなく、リーズナブルな価格で施工ができるロングセラー商品です。今回はタカショーの担当さんよりモクプラボードのサンプルをいただきました!実際に色見や手触りを体験することができます。お気軽にお問合せください! 2023.03.11 全てガーデンエクステリアの記事
全て 2023住設建材フェアinほっかいどう 2023年3月1日・2日の連日開催された「2023住設建材フェアinほっかいどう」。道内大手の建材問屋のクワザワ・丹波屋の展示会で、なんと4年ぶりに開催でした! 久々の展示会でしたので、弊社でも営業スタッフが新商品を見に参加してきま... 2023.03.06 全てイベント情報
カーポートの選び方 駐車台数とサイズを決める-高さ編- カーポートはどのメーカーも基本的には普通乗用車やミニバンの駐車を想定した高さに設定されています。大型車や、車の上にルーフキャリアを載せている車にはハイルーフ車に適したカーポートを選ぶことが大切です。今回も定番2社のカーポートで高さを比較していきましょう。また、カーポートは雨水などを流すため勾配がつけられています。ここでご紹介する高さは、カーポートの一番手前の柱の下から地面までの高さです。 2023.03.04 カーポートの選び方
カーポートの選び方 駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編-その② 前回はアルミカーポート(LIXIL/YKK AP)の1台用・2台用の標準タイプの奥行(長さ)と間口(幅)の比較をしてみました。今回は間口延長タイプ・縦連棟タイプの寸法を比較していきます。間口延長タイプは文字通り、カーポートの間口(幅)をカーポートの外側に延長したタイプです。冬場や雨が降っている際の車の乗り降りや、玄関までの通路の確保などに便利です。縦連棟タイプはこちらも文字通り奥行(長さ)が長いタイプのカーポートです。2台分の車を駐車したいけれど、敷地の問題で縦に2台停めたい場合等に便利なタイプです。 2023.03.02 カーポートの選び方
カーポートの選び方 駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編- カーポート選びに必要な基本的な情報を「カーポートの選び方」としてご紹介するコラム第一弾は、「駐車台数とサイズを決める」間口(幅)・奥行(長さ)編その一です。今回は弊社でも人気のアルミカーポート(LIXIL/YKK AP)の4台の奥行寸法・間口寸法を比較してみました。 2023.03.01 カーポートの選び方
お知らせ ピンタレストのアカウントを開設しました! この度、ピンタレストのアカウントを開設しました! 主に弊社での施工事例の写真を一覧でご覧いただけます。 気になる写真がありましたら、是非シェアしていただけると嬉しいです! 激安館のピンタレストはこちらから 2023.02.22 お知らせ全て
お知らせ ウェブサイトをリニューアルしました 平素より当社のウェブサイト「エクステリア激安館」をご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、エクステリア事業部の当ウェブサイトを全面リニューアルしました。 今回のリニューアルは、スマートフォンやタブレットから利用しやす... 2023.02.14 お知らせ全て