Archives

ウッドデッキを設置して憩いの空間に【清田区】

施工年 2023年 地域(市・区) 清田区 施工内容 ウッドデッキ・フェンス他 こだわりポイント リビングへの導線を考えた配置 生活の導線を意識し、屋内...

自然石を贅沢に使ったアーバンモダンな外構【西区】

ブラックの塗り壁外壁に合わせたアーバンモダンデザイン。自然石を贅沢につかい、風合いと素材を楽しむデザインです。門柱にはガビオンと、オーダーメイドのコールテン鋼表札を採用。植栽にもこだわっており、季節の移り変わりによって違った雰囲気のお庭を楽しむことができます。

人工芝をたっぷりと使用したナチュラルエクステリア【江別市】

人工芝をたくさん使い、既存の小屋に合わせたナチュラルでかわいいお庭へ。アスファルトやコンクリートが多い駐車スペースですが、今回はたっぷりと人工芝を贅沢に使用。タイヤを載せる位置にはコンクリートブロックの「ドットペイブ」と枕木を使用し、残りのスペースはお庭と同じ人工芝を採用しました。

玄関ポーチとの導線を意識した駐車スペース【札幌市手稲区】

通常の6本柱のカーポートを建ててしまうと、玄関と駐車スペースの導線が悪くなってしまう心配と、どうしても圧迫感が出てしまう問題がありました。そこで、玄関ポーチと駐車スペースの行き来がしやすいように、カーポートの梁を玄関前へ一部延長した梁延長仕様をご提案。玄関前のアクセントにもなり、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたデザインになりました。

お家の外観に合わせたナチュラルシックなエクステリアプラン【札幌市東区】

外観の色味に合わせて、落ち着いた色にそろえたシックなデザインに。樹木のスペースと花壇スペースを作ることで重すぎないナチュラルな印象もプラスしました。ガーデンスペースには天然石のようなコンクリートブロックの「ティーナ」を採用。こちらも飽きがこない色合いでお庭のアクセントになりました。

お家に合わせたナチュラルで癒される空間へ【札幌市厚別区】

既存の塀をそのままに、軽くて丈夫なアルミパネルを設置。元々あったレンガ塀や大きな樹木を撤去せず、レンガの塀には軽くて丈夫なアルミ製の建材パネル「エバーアートボード」を設置しました。レンガ塀の上から施工できるパネルなので、新しく塀を設置するよりもぐっとコストを抑えられます。メンテフリーの人工芝、窓下にステップを設置してより使いやすく。お庭は一度きれいに整備し、一年中緑が美しいメンテナンスフリーの人工芝、リビングからお庭へと出入りできるよう、窓下にステップを設置しました。

敷地を上手に利用した開放感のある外構【札幌市北区】

敷地の形を活かし、開放感のあるガーデンプランに建物の前は天然石とコンクリート路盤でモノトーンに仕上げ、雨や雪の降る日に大活躍のカーポートを設置しました。カーポートの屋根に使用しているポリカーボネート板は光が差し込むので、圧迫感のない印象に。お庭の植栽スペースにはお手入れの簡単なコニファーと枕木を交互に設置し、道路から程よい目隠しに役立ちます。

清潔感のあるモダンデザインの外構【札幌市西区】

使用する色を抑えて清潔感のあるモダンデザインへ。コンクリート塀と、色味を抑えたフェンスを設置することで、建物の印象を引き立て、モダンな印象に。カーポートは玄関前のアプローチまで間口を延長し、車を降りても雨や雪にあまり濡れることがないように設置しました。道路の境界に設置したコンクリート塀には、ガラスブロックを配置し、重すぎず程よい目隠しになりました。

白い建物とマッチしたシンプルモダンなデザイン【札幌市北区】

YKK APエクステリアフォトコンテスト2018【門・車庫まわり部門】入選|スタイリッシュな外観のお家に合わせて、コンクリート打ちっぱなしの塀、ブラックのフェンスを取り付けることで建物とマッチしたデザインが生まれました。重厚なコンクリート塀には、すっきりとしたシルエットのアルミ製枕木を等間隔で設置、フェンスと門扉を同じシリーズでそろえることで統一感のあるシャープな印象に。フェンスと門扉はYKK APのシンプレオシリーズで統一。アルミ製の枕木と合わせてシャープな印象になりました。

同系色でまとまりのあるシンプルなモダンガーデン【札幌市東区】

建物に合わせて白で統一したまとまりのあるプラン|真っ白で印象的な建物に合わせ、コンクリート路盤やスリットフェンス、デッキまで同系色にまとめたシンプルかつ、まとまりのあるプラン。白がまぶしいデッキは人工木床材で、耐候処理がされたポリエチレン樹脂で作られており、経年劣化による変色や色あせが少なく定期的な塗り替えは必要ありません。
タイトルとURLをコピーしました