駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編-その②

駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編-その②カーポートの選び方

前回はアルミカーポート(LIXIL/YKK AP)の1台用・2台用の標準タイプの奥行(長さ)と間口(幅)の比較をしてみました。

今回は間口延長タイプ・縦連棟タイプの寸法を比較していきます。

前回の記事はこちら→駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編-

間口延長タイプと縦連棟タイプ

間口延長タイプは文字通り、カーポートの間口(幅)をカーポートの外側に延長したタイプです。
冬場や雨が降っている際の車の乗り降りや、玄関までの通路の確保などに便利です。

縦連棟タイプはこちらも文字通り奥行(長さ)が長いタイプのカーポートです。
2台分の車を駐車したいけれど、敷地の問題で縦に2台停めたい場合等に便利なタイプです。

さっそく今回もLIXIL/YKK APのカーポートで奥行寸法と間口寸法を比較していきましょう。

2台用間口延長タイプ寸法比較表

 呼称奥行(mm)間口(mm)

カーポートST
(LIXIL)

5555+55185,4537,284
6055+60186,053
5560+55185,4537,884
6060+60186,053
ソルディーポート
(LIXIL)
54+18-505,0097,119
60+18-507,709
54+18-575,7147,119
60+18-577,709
ジーポートPro
(YKK AP)
M55-48・185,4506,704
M55-55・187,304
M55-60・187,904
M60-48・185,9606,704
M60-55・187,304
M60-60・187,904

カーポートST・ジーポートProは「基本寸法+1,800mm」、ソルディーポートは「基本寸法+1,770mm」です。
【前回の記事】駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編-

YKK APのジーポートシリーズはLIXILのカーポートと比べ、2台用の間口の基本寸法が1段階多い為、間口延長タイプではジーポートのバリエーションが多くなっています。

2台用縦連棟タイプ寸法比較表

 呼称奥行(mm)間口(mm)
カーポートST
(LIXIL)
5530×210,8553,084
6030×212,055
ソルディーポート
(LIXIL)
30-5010,0592,989
30-5711,474
ジーポートPro
(YKK AP)
J55・55-3010,8393,104
J55・55-363,704
J55・60-3011,3493,104
J55・60-363,704
J60・60-3011,8593,104
J60・60-363,704

縦連棟タイプは縦に2台分の車が駐車できる設定なので、間口は1台用の基本寸法です。

ジーポートProでは縦連棟でも間口に余裕があるタイプを選択することができるので車の乗降スペースに余裕を持たせたいお客様にはおすすめです。

カーポートを建てたいけれど、商品選びや立てるスペースに困ったときは外構に詳しい担当スタッフがご希望内容に合わせたプランをご提案しますのでお気軽にご相談ください!

これでカーポートの奥行・間口の開設は終了です。
次はカーポートの高さについて考えていきましょう!

 

現地調査・お見積り無料!
↓お問い合わせはこちらから↓
お問い合わせメールフォーム
Instagram随時更新中!
Instagramはこちらから
Pinterestで施工写真更新中!
Pinterestはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました