お知らせカーポートFINAL SALE!! 2023年9月16日(日)より、カーポートと玄関フードのファイナルセールを開催いたします!雪が降る前の今だからこそ、しっかり冬支度をして厳しい冬を乗り切りましょう!10月ご契約分は年内工事が可能ですので、お急ぎください!お問合せ・現地調査は無料です。お気軽に当社までお問合せください。2023.09.15お知らせ全てチラシ情報イベント情報
全てYKK AP エフルージュ YKK APの採光型カーポート「エフルージュ」をご紹介します。シンプルでフラットなデザインはもちろん、太陽の光が入るポリカーボネート板の屋根が標準装備のエフルージュ。春から秋までの積雪がない期間、室内や駐車スペースが明るい空間に。前回ご紹介したLIXILの「ソルディ―ポート」と比べ、ポリカーボネート板のカラーバリエーションが多いですが、標準の柱高さが低めの設定なので、社交の高い車などは注意が必要です。2023.08.17全てガーデンエクステリアの記事
全てLIXIL ソルディーポート リクシルの採光型カーポート「ソルディーポート」は太陽の光をとりこむポリカーボネート板が標準装備のカーポートです。雪が降らない季節には太陽の光を遮らず、カーポート設置面が暗くなることがありません。大きい窓があるリビング前にスチール折板のカーポートを設置した場合に比べ、光を通すポリカーボネート板なのでリビングが暗くなりません。柱の本数は8本と多めですが、カーポートを建てることによって室内の明るさが気になる方や、スタイリッシュな見た目がお好みの方はおすすめです。2023.08.07全てガーデンエクステリアの記事
全てYKK AP ジーポートPro "デザイン、耐積雪、耐風。すべてを備えた完璧主義へ。"あらゆる基準において他を圧倒するハイランク仕様を目指したYKK APのカーポート、「ジーポートPro」は従来の「ジーポートneo」から機能性・デザイン性がさらにアップした後継商品です。従来の商品は耐積雪200cmまでのラインナップでしたが、ジーポートProは業界トップクラスの耐積雪300cmまで設定。当社では耐積雪150cm、耐積雪200cmが人気ですが、豪雪地帯の北陸地域でも対応できるカーポートは業界トップクラスのジーポートProならではです。2023.07.18全てガーデンエクステリアの記事
全てLIXILのカーポートST LIXILカーポートSTは「雪から暮らしを守る」という基本性能を追求しながら直線的な機能美にこだわったLIXIL(リクシル)のアルミカーポートです。耐積雪強度は最大200cmで雪の多い札幌市・札幌近郊のお住まいにおすすめのカーポートです。2023.07.10全てガーデンエクステリアの記事
全てまだ数台の枠があります!春トクキャンペーン 3月に企画した「YKK AP ジーポートProシリーズ 春トク!キャンペーンも、もうすぐ終わりが近づいてきました。お陰様でお問い合わせを多くいただいておりますが、各カーポートにまだ数台ご予約の枠がございます!4月30日(日)までのご成約限定で、1台用は5,000円分、2台用は10,000円分のAmazonギフトカードがもれなくもらえます!」2023.04.13全てイベント情報
全てYKK APジーポートProシリーズ 春トク!キャンペーン2023 昨年も大好評だった、「YKK AP ジーポートProシリーズ 春トク!キャンペーン」を今年も開催いたします!期間中、対象商品をご成約でもれなくAmazonギフトカードをプレゼント!ご成約期間が限られておりますので、是非この機会にお問合せください!ご成約特典:1台用ご成約…5,000円分のAmazonギフトカード・2台用ご成約…10,000円分のAmazonギフトカード2023.03.10全てお知らせチラシ情報イベント情報
カーポートの選び方駐車台数とサイズを決める-高さ編- カーポートはどのメーカーも基本的には普通乗用車やミニバンの駐車を想定した高さに設定されています。大型車や、車の上にルーフキャリアを載せている車にはハイルーフ車に適したカーポートを選ぶことが大切です。今回も定番2社のカーポートで高さを比較していきましょう。また、カーポートは雨水などを流すため勾配がつけられています。ここでご紹介する高さは、カーポートの一番手前の柱の下から地面までの高さです。2023.03.04カーポートの選び方
カーポートの選び方駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編-その② 前回はアルミカーポート(LIXIL/YKK AP)の1台用・2台用の標準タイプの奥行(長さ)と間口(幅)の比較をしてみました。今回は間口延長タイプ・縦連棟タイプの寸法を比較していきます。間口延長タイプは文字通り、カーポートの間口(幅)をカーポートの外側に延長したタイプです。冬場や雨が降っている際の車の乗り降りや、玄関までの通路の確保などに便利です。縦連棟タイプはこちらも文字通り奥行(長さ)が長いタイプのカーポートです。2台分の車を駐車したいけれど、敷地の問題で縦に2台停めたい場合等に便利なタイプです。2023.03.02カーポートの選び方
カーポートの選び方駐車台数とサイズを決める-奥行・間口編- カーポート選びに必要な基本的な情報を「カーポートの選び方」としてご紹介するコラム第一弾は、「駐車台数とサイズを決める」間口(幅)・奥行(長さ)編その一です。今回は弊社でも人気のアルミカーポート(LIXIL/YKK AP)の4台の奥行寸法・間口寸法を比較してみました。2023.03.01カーポートの選び方