エフルージュの実際の現場を見るのは初めてで、さらに自分がパースの作成を担当した現場なので、どんな風に完成したのかとても楽しみです(^^♪
本多
エフルージュの実際の現場を見るのは初めてで、さらに自分がパースの作成を担当した現場なので、どんな風に完成したのかとても楽しみです(^^♪
~インターロッキングの施工中~
一つずつ丁寧に並べて、平らにしていきます。
よく出てくるインターロッキング エスビックのロシェ・ナチュラルのNタイプです。
シルバーとグレーの2色がよく図面でも出てきますが、ここでは何色かミックスしています。
plan:岡部
plan:佐藤
plan:佐藤
Plan:佐藤
Plan:KURA
Plan:後藤
Plan:佐藤
Plan:後藤
Plan:KURA
Plan:佐藤
プランニング:後藤

プランニング:佐藤

こんにちは、図面担当の本多です(^^)/
図面のお仕事は直接お客様と接する機会が少ないですが
時折、各地域の担当者を通して図面やパースに対しての感想が
届くと、とても励みになります(^◇^)
最近うれしい感想が届いたパースを紹介させて頂きます!


こんにちは、図面担当の本多です('ω')ノ
昨日、サッポロファクトリーにてYKKapのエクステリア商品勉強会に参加してきました!!
こんにちは、本多です。
雪が降ったり溶けたりいていますが、春の工事に向けてのフル外構の図面が増えてきております(*'▽')
真冬はカーポートとアスファルトのパースが多く作業画面も何かさみしい感じがしていましたが・・・
最近は花壇や門柱などがプランに入るようになってきたのでパソコンの画面も明るく華やかになってきてうれしく思います(´艸`*)
作り込むほどデータ量が多くなってソフトの動作が重くなったり、レンダリングに時間が掛かってしまって大変ではありますが少しでもお庭づくりの手助けになればと、日々頑張っています(*^^*)
担当:KURA

塗り壁の門柱にレンガの装飾、ブラウン色のガラスブロックが入っております。
担当:高石

目隠し植栽スペースのしきりには・・・
度々紹介されていますグルバストーンを使ったプランです。
施工例の撮影にて、完成したお庭に出会えることを楽しみにこれからも図面作製に励んでいきます(^^)/
こんにちは。
図面担当の本多です。
今回は、「お家の図面を大事にしてほしいなー」というお話しです(*'▽')
どこにしまったか思い出せない・・・。
なんてお宅も多いのではないでしょうか?
ここで私のお仕事と絡めてお話します・・・

お見積り依頼を頂くと、お施主様からいただいた図面(式地図)のコピーに各担当がプラン図を描きます。
花壇のサイズやフェンスの長さ、カーポートのサイズや種類、色などお施主様のご希望をもとに手描きしていきます。
それを受け取ってCADソフトで図面とイメージ画像を作成するのですが・・・
寸法が細かく書かれていなかったり、かすれたりして読み取れない場所はスケール(写真の白いやつ)で測って書いていきます。
(担当者が現場で測ってきたりもします(*'▽'))
そうしてできたパースがコチラ!↓
こんにちは。本多です。
先月、RIKユーザーフォーラムの次の日に行ってきた展示会の写真を紹介させて頂きます!



収納グッズや電化製品、キッチン用品など色々なものが展示されていました。
いつも図面で描いている物置も実物が置いてあり、扉を開け閉めして扉の動きのスムーズさも体験してきました(*´ω`*)
そして昼食は・・・
バイキングでした!!

こんにちは。
図面担当の本多です。
1/24に札幌コンベンションセンターで行われたリックユーザーフォーラムに行ってきました!
図面作成に使っているRIKCADの「なんでも質問会」でした。
~今日のRIK~
プランに照明が入っているので久々に夜のレンダリングです(^^)/
光の調整がなかなか難しいので・・・
レンダリング→調整→レンダリング・・・
ユーザーフォーラムでキレイに仕上がる光源の設定を質問すればよかったなぁ・・・
これから少しづつ図面のことを紹介してい期待と思います!
それでは、本日はここら辺で・・・。
こんにちは。
今日は朝から雪が降っています。
降っては解けていますが・・・
とっても寒いですね~
そんな中、外構のおはなしです・・・(^◇^)
<清田区平岡F様邸>
KUOGSの『ティーナ』アルテイエローのアプローチ!
ティーナは、自然石を模したコンクリート製品です。
石英岩の色合いをリアルに表現するため、一つ一つに
色の濃淡が付いています。
一色で並べても自然な仕上がりになります(´▽`*)
カラーは、アルテイエロー/アルテベージュ/アルテグレー/アルテシルバーの4色です。
図面で多いのは、イエローとベージュの組み合わせかなぁ・・・
ポスティングの途中でもよく、アプローチにティーナを使っている
お家を見かけます♪
ティーナの仕切はソイルレンガのローズを使用しています。
レンガなどのサンプルは栄町の本店にも、清田の支店にも置いてありますので
お気軽にご相談ください(^^)/
札幌で外構工事をお考えの方、お気軽にご相談ください(^_-)-☆
昨日一昨日は真冬日でしたね~
お鍋が食べたくなりますね(´▽`*)
シチューとかもいいですね~
秋を通り越したのに食欲が止まりません・・・(; ゚Д゚)
このままクリスマス、お正月に突入すると大変なことになりそうです(´;ω;`)ウッ…
それはさておき、今回は枕木とピンコロの樹木スペースをご紹介させていただきます。
ここのところ、コンクリート製枕木やアルミ製のエバーアートウッドなどの
枕木風の商品でしたが、今回は本物です!!
パース作成の時点ではRC塀とイエローのピンコロでしたが・・・
写真のように変わり、枕木は木目調の玄関ドアにマッチしていて
とても素敵になりました。
グレーのピンコロも外壁の色に合っていて、いい感じですね(*´ω`)
パース作成時はまだ建築中だったため、パースは
立面図を参考に作成させていただきました。
新築中、新築予定の場合はハウスメーカーさんなどの立面図や、
イメージパースのコピーをいただければイメージパースを作成することができますので
お気軽にご相談ください(^_-)-☆
花壇・樹木スペースにピンコロと枕木を
加えてみてはいかがでしょうか?
こんにちは。
10月ももう半分しか残っていませんね~
あっという間に雪が降ってくるようになるのでしょうか・・・。
札幌での初めての冬に、どきどきしてしまう本多でございます。
そろそろ来年の外構工事を計画するお客様も増えてくるのではないでしょうか。
冬の間にじっくりとデザインを考えてこだわりのお庭をつくりたいですよね!
そこで今日は舗装アイテムを一つ紹介します。
古枕木の質感をリアルに再現した、本物そっくりなコンクリート製枕木です!
<清田区平岡N様邸>
Only Oneのオンリースリーパーペイブです(^^)/
色も、ボコボコとした質感もかなりリアルです・・・
コンクリート製なので、腐食したりささくれたりといった心配もありませんし、
耐久性もあるので、RC路盤やドットペイブなどと組み合わせて駐車スペースなんかにも採用できます(´▽`*)
写真は、ドットペイブ・人工芝と組み合わせて使っています。
他にも、地面に敷くだけではなく花壇の仕切りなどにも使えそうですね♪
アプローチや花壇に取り入れて、ナチュラルな雰囲気を
プラスしたい方に、コンクリート製枕木はお勧めです!!
枕木を使ったおナチュラルな庭をお考えなら・・・
株式会社ライフスタイル 札幌へ(^_-)-☆
こんにちは。清田支店の本多でございます。
今年も人気なタカショーさんの人工樹脂フェンス、モクプラボード。
先月撮影してきた、今年の施工写真を紹介します。
『ジョイント材』という部材を使用すれば、写真のように、板の幅が太い、細い、太い、細い・・・
というデザインも可能です。
目隠しに・・・
こちらもジョイント材を使用しています。
カラーは『ダークパイン』です。
同じジョイント材を仕様したデザインでも、色が変わると雰囲気も結構変わりますね~
写真のように物干しのパーツを付けることも可能です!
モクプラボードは人工樹脂製なので腐食に強く、木製フェンスよりも長持ちします。
さらに、木調やメタルカラーなど、カラーバリエーションも豊富なので・・・
お家の色や、植栽などに合わせてコーディネートすることができます♪
フェンスのお取替え、新設をお考えでしたら、お気軽にご相談ください(*^^*)
こんにちは。
毎朝寒くて布団からなかなか出られない本多です。
まだ、ストーブのタイマー機能を使うのは我慢しています。
そんな私に、今朝ちょっとした感動がありました。
まずはこちらをご覧ください。。。
これは私が作成したS藤さんが担当するO様邸の花壇の3Dパースです。
花壇のパースですね~
配置換えをしたり、花壇の仕切りを変更したりして
完成したパースです。
そして花壇が完成した写真がこちら↓↓
おぉ~|д゚)
本物は質感も色も鮮やかで、自分が想像していたものよりも
はるかに綺麗で、格好良くて感動しました。
そしてこの花壇の仕切りはというと・・・。
ガーデンエクステリア商品カタログ「クーグス(KUOGS)」の
中にある『グルバストーン』の1丁掛け2段積です。
色は「スノー」を使っています。
色が一つ一つ違って、温かみがあって素敵ですよね!
担当のS藤さんは今年だけでも3件ほど
このグルバストーンを使った花壇をプランニングしています。
今年の「イチオシ」です!
花壇、菜園・樹木スペースのしきりに、グルバストーンはいかがでいょうか?