こんにちは、青木です。
エクステリアのブログではお久しぶりです。
昨日まで9月とは思えない熱さでしたが、本日は雨のせいか通年通りに戻った気がします。
温度差はなれませんが、そろそろ秋なんだなぁと感じますね。
さて、今回カーポートのカテゴリーに新たな商品を追加しました!
弊社ではおなじみ、YKKapさんの「ジーポートneo」から、
耐積雪200cmのカーポートをご紹介します。
耐積雪200cmのカーポートをご紹介します。
YKKap ジーポートneo 耐積雪200cmタイプ
今年の春から、耐積雪200cmの2台用はご紹介しておりましたが、
1台用はあるの?というお問合せもいただいておりましたので、1台用のカーポートも追加しました。
こういった商品は決まってメーカーから画像提供があるのですが、
↓耐積雪200cmのイメージ画像は、こんな感じです↓
1台用はあるの?というお問合せもいただいておりましたので、1台用のカーポートも追加しました。
こういった商品は決まってメーカーから画像提供があるのですが、
↓耐積雪200cmのイメージ画像は、こんな感じです↓

す、すごい…!!
もちろん、画像はCGですが、
耐積雪200cmは豪雪地帯にオススメのタイプです。
札幌市の積雪量的には150cmでも十分足りますが、備えあれば患いなし、弊社でも耐積雪200cmのカーポートのお問い合わせが増えるようになりました。
これだけ積もっても、潰れないという自信はさすが王手のYKKap、というところでしょうか。
こだわりの強度設計
自信のワケは、従来品から改良された柱と梁の強度です。
角柱の間口と奥行の寸法を同じサイズに設定し、従来よりも強度が高まり、
梁に関しても、タイプに合わせて6種類あります。
雪の重さに耐えられるだけではなく、耐震性にも優れていますよ!

梁のサイズ(YKKapより抜粋)
これからの冬に備えて
もちろん、耐積雪150cmのカーポートがダメというわけではありません。
札幌の気候であれば、耐積雪150cmでまったく問題はありませんが、
ドカ雪や異常気象などがちらほら増えているような気がする現在では、先に対策をしていても良いかもしれませんね。
札幌の気候であれば、耐積雪150cmでまったく問題はありませんが、
ドカ雪や異常気象などがちらほら増えているような気がする現在では、先に対策をしていても良いかもしれませんね。